静岡SPH動画チャンネル
2025.04.19
2026年度博士後期課程(博士課程)の募集要項を公開しました。
2026年度博士前期課程(修士課程)の募集要項を公開しました。
2025.07.10
2025年度 夏季一斉休業の実施について
2025.07.05
修士課程修了生(3期生)の松永拓さんが、「第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術集会」にて、優秀演題賞を受賞しました
2025.06.28
地域保健リーダー育成プログラム(2025年10月~)の募集を開始します
2025.06.21
修士課程修了生の新谷さんの論文が、European Journal of Vascular and Endovascular Surgeryに掲載されました。
2025.06.19
2025年度後期科目等履修生の募集要項を公開しました。
2025.06.06
入札情報(令和7年度 オンラインデータベース)を公開しました
2025.04.22
オープンキャンパス・オンライン説明会を開催します。
2024.12.13
2025年度博士課程の合格者を掲示しました
2024.11.29
2025年度修士課程の合格者を掲示しました
2023.11.30
2024年度修士課程入試合格発表
2024.12.25
(3/8開催)令和6年度公開講座開催のお知らせ(参加申込受付中!)
2024.12.11
SBSラジオで「食と生活習慣チェック」の紹介をしました!
2024.10.31
(12/8)2024年度静岡社会健康医学セミナー 開催のお知らせ
2024.10.03
「生涯健康サイエンスフェスin静岡県立大学2024」
2024.09.28
SPH NEWS LETTER (Vol.2)を刊行しました!
2024.08.03
オープンキャンパス2024を開催しました!
2024.09.19
厚生労働省のHPVワクチンキャッチアップ接種周知キャンペーンに本学の溝田友里准教授がヘルスコミュニケーションの知見で貢献しています(9/17更新)
2023.09.13
ノバルティスファーマ「域・活連携」2023年8月号に本学と県の取り組みについて掲載されました
2022.09.13
職員における新型コロナウイルス感染について
2022.07.27
SKDBを用いて結節性硬化症患者のPatient Journeyを明らかにしました
2025.03.28
SKDBを用いて高齢者における褥瘡発症リスク因子を探索しました
2025.02.13
外傷後の線溶活性過剰発現による出血症例の同定が可能な新規線溶抵抗活性測定法を構築した
血小板依存性の血漿クロット形成と溶解過程のリアルタイムイメージング解析により明らかとなった抗凝固薬の効果
tPA 惹起血漿クロット溶解時間を用いたトロンボモジュリン/トロンビン活性化線溶阻害因子機能の評価
2025.01.17
急性期病院入院患者の転倒リスクを特定し、新たな転倒予測モデルの開発・検証をするこで転倒の予防的介入に役立つ可能性が示されました
静岡社会健康医学大学院大学
7月18日
金
オンライン説明会【修士課程②】
オンライン
18:30-19:00
7月26日
土
オープンキャンパス(修士・博士共通)
現地開催
14:00~16:00
8月30日
オンライン説明会【修士課程③】
オープンキャンパス【ミニ②】(修士・博士共通)
14:00~15:00
9月20日
オンライン説明会【※博士課程①】
9月26日
オンライン説明会【修士課程④】
本学の特徴
学長メッセージ
副学長メッセージ
研究科長メッセージ
オープンキャンパス・説明会
入試情報(修士)
入試情報(博士)
地域保健リーダー育成プログラム
学費・奨学金
カリキュラム
授業科目
授業スケジュール