ポリシー
POLICY
修士課程
学位授与方針(ディプロマポリシー)
以下の能力を身に付け、学則に定められた教育課程の所定単位を取得し、修士論文又は特定の課題についての研究成果に関する報告書(課題研究報告書)を提出の上、その審査および最終試験に合格した者に、修士(社会健康医学)の学位を授与します。
- 公衆衛生の5つのコア領域(疫学、医療統計学、環境健康科学、行動医科学・ヘルスコミュニケーション学、健康管理・政策学)の基本的内容を理解していること(基本的な知識の修得)
- 地域における健康長寿を阻害する要因を課題として見つけ、多面的に評価、分析し、解決するための科学的な研究計画を自ら立案、実行することのできる能力を身に付けていること(課題発見と評価・分析・研究実施スキル(能力))
- 科学的な知見を活用し、研究により導き出した成果を医療、介護等の現場へ効果的に還元できる実践的なプログラムとして企画立案することのできる能力を身に付けていること(成果還元と企画立案スキル(能力))
- 地域における社会健康医学の実践活動において、関係者と効果的にコミュニケーションを図り、リーダーシップを発揮して、多職種連携の中核を担える能力を身に付けていること(情報発信と管理・調整スキル(能力))
教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)
- 国際的に通用するMPHとしての基本的能力を養うため、米国公衆衛生教育協会(CEPH)において基本科目とされる「疫学」、「医療統計学」、「環境健康科学」、「行動医科学・ヘルスコミュニケーション学」、「健康管理・政策学」の5つのコア領域を基盤とした教育を行う。
- 地域における健康や医療・介護の現状を適切に評価し、多面的な分析を通じて、課題を発見するとともに、解決に向けた仮説の立案、研究方法の構築など、研究の基本設計を構築し、実行する能力を身に付ける教育を行う。
- 地域の医療や介護等の現場に研究成果を還元できるよう、静岡県の地域資源を活用した健診・医療・介護データを最新の技術を利用して解析し、これまでの経験や知識と合わせ、総合的に課題解決の方法を導き出すための教育を行う。
- 研究成果を地域に効果的に還元するため、医療・介護の現場などでの関係者の理解を促すヘルスコミュニケーション能力や、多職種連携の中核を担えるリーダーシップを発揮できる能力の向上を図るための教育を行う。
- 上記の4つのカリキュラム・ポリシーに基づく教育を通じて、ディプロマ・ポリシーで掲げる4つの能力を身に付けているか、授業における議論への参加度、レポートや特別研究の完成度等により総合的に評価を行う。
入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)
医療や疾病予防における様々な課題に対し、社会健康医学から立ち向かう高い意欲を持つ者を受け入れます。
- 健康と医療、環境に対する高い関心とリサーチマインドを持っている方(情熱)
- 最新の研究成果や知見を活用して、既存の枠組みにとらわれることなく、新たな視点で課題を見つけ、解決に取り組むことのできる方(発見する力)
- 医療や介護などの専門的知識に裏打ちされた貴重な経験を有し、健康課題に対して、実践的な解決策を提示しようとする方(改革する力)
- 大学院修了後も、地域の医療・介護等の現場において、リーダーとして活躍し、健康寿命の延伸に寄与したいという意欲のある方(実践する力)
博士後期課程
学位授与方針(ディプロマポリシー)
以下の能力を身に付け、学則に定められた教育課程の所定の単位を修得し、博士論文の最終審査に合格することで、自立して高度な研究を遂行する能力を修得したと認められる者に博士(社会健康医学)の学位を授与します。
- 社会健康医学の専門的学識を基盤に、学術的課題を抽出し、高い倫理観をもってその解決のための研究を立案・遂行するとともに、研究成果を広く発信することで学界の発展に貢献する能力を有すること【研究力】
- 社会健康医学の研究成果を現実社会における保健・医療の最前線に実装する方法や行政施策に還元できる高度な能力を身につけていること【実装力】
- 社会健康医学の実践や教育研究において、指導的・先導的役割を果たす能力と国際性を身につけていること【先導力】
教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)
ディプロマ・ポリシーに掲げた「研究力」「実装力」「先導力」を修得した人材を育成するため、3つの能力に対応した教育課程を編成します。
- 社会健康医学の研究遂行に必要な高い倫理観、課題抽出能力、研究計画能力、論理的思考能力を涵養する【研究力】
- 社会健康医学の学識・知見・研究成果の社会実装や行政施策への還元に必要な洞察力、応用実践力、指導力を涵養する【実装力】
- 関連する幅広い学術領域の学識を基本に、学際的・国際的な視点から社会健康医学学術領域の発展に寄与する高度な専門性と先導性を涵養する【先導力】
- 授業科目に対する取り組みや学修成果の総合判定、並びに博士論文の最終審査の評価をもって社会健康医学の学識や研究遂行能力、研究成果の実装能力、教育研究における指導的・先導的能力を学修成果として評価する
入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)
人の健康や疾病に関わる課題を考究し、高度な学識を駆使して先端的課題の解決に取り組むことで未来社会を牽引する人材を育成するため、以下のような要件を備えた者を受け入れます。
- 健康と医療・環境に対する高い関心と探究心を有し、新たな視点で課題を抽出するとともにその解決のために必要な研究の立案と遂行に意欲のある者
- 社会健康医学の最新の研究成果や知見の社会実装化を通して健康課題の解決に取り組む意欲のある者
- 社会健康医学の博士前期課程(修士課程)修了に相当する学識及び語学力をさらに向上させ、研究やその成果の実装化を介して学術領域の発展に寄与する意欲のある者